キウイがゼラチンを溶かす?! 【自由研究向け】

今回は、キウイフルーツを用いてゼラチンを溶かしてみました。

 

動画

youtu.be

 

溶ける様子

youtu.be

 

ビンを用いて

youtu.be

 

・準備物

ゼラチン 5g、熱湯 250g、タッパー、キウイフルーツ 1玉(十分に熟しているもの。今回は半額シールが貼られるほどに熟しているもの使用)、メモ用紙、プラシート(シャーレのような透明な容器の方がオススメ)、攪拌棒、ラップ、耐熱容器

 

・操作手順

  1. ゼラチンと熱湯をタッパーに入れてよくかき混ぜ、粗熱をとってから冷蔵庫で2 ~3時間よく冷やして固める。
  2. キウイフルーツを適当な大きさに切り、ひとかけらはラップに包んで冷凍する。
  3. ひとかけらは耐熱容器に入れて水を浸るまで加え、電子レンジで加熱する。(※加熱しすぎによる沸騰注意。)
  4. もうひとかけらはそのまま常温にラップにくるんで放置し、加熱したもの、冷凍したものも、同じ温度になるまで放置する。(※どのキウイか区別できるようにしておく)
  5. ゼラチンを適度な大きさに切り出し、プラシートの上に置く。その下にはどのキウイかを書いたメモ用紙を挟む。さらに、同じ温度になったキウイをゼラチンに上に乗せる。(※液体が出るのでプラシート周りが汚れてもいようにするか、汚れないように新聞紙の上で行ったり容器を使うとよい)
  6. 変化前の様子を撮って置き、一晩涼しいところで放置してその後の様子を観察する。

・留意点

  • 時間がかかるので、経過をずっと観察するのは難しい。可能ならタイムラプス撮影で撮っておくとよい。
  • 溶けた液体が机上に流れるので、下に新聞紙を敷いたり容器を使うといった対策を行う。
  • 生ものなので、一晩おく際は冷蔵庫や涼しい場所に安置する。
  • 長期観察にはビンの動画内容が向いている。ゼラチンは柔らかい方がよさそうである。そのため、水の分量を減らして固いものを扱うのはオススメはしないが新たな可能性があるかも…

 キウイには、アクチニジンというタンパク質分解酵素が含まれている。これはパイナップルと同じく、タンパク質を分解してしまうので、動物性たんぱく質からなるゼラチンは溶けてしまう。しかし、その酵素の働きは冷凍されても変化はないが、加熱によって効果が無くなってしまう。そのため、加熱したキウイではゼラチンを溶かすことが出来なかった。また、肉料理を食べた後にキウイ等を食べることで、消化促進になる。

 アクチニジンは、追熟によって増加するようである。そのため、実験の際はよく熟したキウイを用いた方が結果が出やすいと思われる。さらに、酵素によって活性化しやすい温度やpHもあるので、それについても実験してみるとよい。ちなみに、酵素活性が最大になる温度のことを至適温度(最適温度)という。

 

監督官をしていただいている先生のブログ(らくらく理科教室)はこちららくらく理科教室 (sciyoji.site)

 

先生のYouTubeチャンネルはこちらかららくらく科学実験 - YouTube

 

都留文科大学理科教育の一環

f:id:VCPteam:20220119150845p:image
f:id:VCPteam:20220119150840p:image
f:id:VCPteam:20220119150834p:image