2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧
今回は、コイルトレインの原理についての疑問について検証してみました。 動画 youtu.be コイルトレインの作り方はこちらの記事で(解説付き) 世界一簡単な構造の電車 コイルトレイン - VCPteam’s blog (hatenablog.com) 前回の改善等はこちらの記事から 回…
今回は、様々なものを用いてヨウ素デンプン反応を観察してみました。 動画 youtu.be 【※先生の動画になります。】 youtu.be ・準備物 デンプン 薬さじ(大)半分以下、500mlビーカー、水 300ml、ガラス棒、ガスコンロ、コピー用紙、筆、紙コップ、ヨウ素液(…
今回はブンブンごまを用いて遠心分離を行ってみました。 動画 youtu.be ・準備物 工作用紙、はさみ、鉛筆、カッター、カッターマット、コンパス、タコ糸(太) 1ⅿ、ガムテープ、補強用割りばし 1膳、分離セル(たれビンボトル) 2個、トマトジュース(薄めて…
今回は、レンズの単元で扱われる像を工作で体験してみました。 動画(※動画は都留文科大学理科教育法の模擬授業の一部) youtu.be ・準備物 工作用紙 1枚、型紙(動画内冒頭参照、全てcm) 1枚、フレネルレンズ 1枚、トレーシングペーパー(9㎝×9㎝) 1枚、セロ…
今回は葉緑体が赤く光るか観察してみました。 動画(※動画は都留文科大学理科教育法の模擬授業の一部) youtu.be ・準備物 のりの色を確認する実験【生徒操作可能】 きざみのり、試験管 2本、無水エタノール 10ml、水 10ml、ブラックライトペン、試験管立て…
今回は、プリズムみたいな立方体を眺めてみました。 動画 www.youtube.com youtu.be プリズムは分光に用いるが、これは壁面に色がついている。更に透明であるので向こうの壁面と手前の壁面の色が重なって見え、様々な色に見える。光の透過や、どの色と混ざれ…
今回は静電気でアルミ玉を動かしてみました。 動画 www.youtube.com ・準備物 アルミ缶 2個、軍手 1セット、塩ビ管、ティッシュ 5枚、紙やすり、発泡スチロール、輪ゴム、アルミホイル、ストロー ・操作手順 輪ゴムを切り、ひもにする。長い場合は短くする。…
今回は、寒気の動きを視覚化してみました。 動画(動画は都留文科大学理科教育法の模擬授業の一部、学生による演示実験) youtu.be ・準備物 PVA洗濯のり 100ml、水 100ml、40℃程度のぬるま湯 使用水槽の七分目量、絵の具 赤と青、300mlビーカー、ガラス棒、水…
今回はエコアクセサリーのバイオプラスチックの代わりに、レジンを用いて安価に蓄光アクセサリーを作ってみました。 動画 www.youtube.com エコなバイオプラスチック蓄光アクセサリーについてはこちら vcpteam.hatenablog.com ・準備物 レジン(クリア)、UV…
今回は生分解性プラスチックを用いて光るアクセサリーを作ってみました。 作成動画 youtu.be 光り方の動画 www.youtube.com ・準備物 ポリ乳酸(バイオプラスチック) 0.6g、グロウパウダー(蓄光粉末、100均でも買える) 0.15g、コンロ、加熱用手持ち付き容…
今回はラテックスゴムを用いてスーパーボールを作ってみました。 動画 youtu.be ・準備物 ラテックスゴム 10ml、クエン酸 薬さじ一杯分(レモンでもOK)、割りばし、カップ、水 100ml ・操作手順 カップに水を注ぎ、クエン酸を溶かす。 クエン酸溶液にゴムを…