2023-01-01から1年間の記事一覧

触らない標本作製の手順と注意点

【概要】昆虫を直接触れずに観察できる標本を作製し、生態や体のつくりの観察を行う。 動画 youtu.be 準備物 プラカップ、にぼし、スコップ、ビン、エタノール、虫ピン(まち針などでも)、発泡スチロール板、プラ容器(今回はアイスの容器)、レジン(透明度の高…

ニワトリの心臓の解剖

【概要】ニワトリの心臓の解剖を通して、心臓のはたらきやつくりの導入や確認を行う。 動画 youtu.be 指導案 drive.google.com ワークシート drive.google.com 準備物(2人一組) スポイト、プラカップ(120ml)、着色料(黒、セリア)、爪楊枝(4本)、ニワト…

腐食連鎖の観察

【概要】動物の死骸がどのように腐食していくのかを観察する。 動画 youtu.be 準備物 冷凍ウズラ、長時間置いておける場所、定点カメラ(できれば) 解説 食物連鎖は取り扱うことが多いが、死骸が腐食しそれがまた連鎖していく様は観察はもちろんのこと取り…

逃げ水(地鏡)の観察

【概要】身近な場所で蜃気楼の観察が行えた事象を記録しておく。 動画 よりわかりやすい動画 解説 逃げ水とは、風がなく晴れた暑い日に、アスファルトの道路などで、遠くに水があるように見える現象。「地鏡」ともいう。夏の風物詩の1つ。 下位蜃気楼の一種…

【からだのしくみ】にぼしの解剖

【概要】観察や扱いがしやすいにぼしを用いつつ、身体の内部の作りや臓器を観察する。 動画 準備物 にぼし(なるべく大きく欠損のないもの)数尾(予備として)、トレー(もしくは紙)、(※必要であればつまようじ) 操作手順 解剖するテーブルにトレーを置き、その…

紫陽花、色が違う理由は?

【概要】 梅雨の時期にみられる紫陽花の色の変化について学ぶ。 動画 youtu.be 【4K版】 youtu.be 解説 紫陽花(アジサイ)の色の変化にはいくつかの要因が絡んでいる。通常時では紫やピンク色をしているが、これはアントシアニンという色素が関係している(助…

ブラックバス(オオクチバス)を用いた観察

【概要】 魚の体の構造をブラックバスを用いて行う。 動画 準備物 釣竿(今回は竿に自作パーツを取り付けて作成)、えさ(今回はミミズ)、ビニール袋(捕獲した魚を入れる用)、トレー、解剖バサミ、ピンセット 操作手順 針にミミズを取り付け、ブラックバスを釣…

ガチャカプセルで地球儀?!

【概要】 一人一つの観察できる地球儀を作成する。 動画 準備物 ガチャカプセル、磁石、地球儀用地図(インターネットでダウンロード可能。地球儀を作ろう等で検索)、のり 操作手順 ガチャカプセル内に磁石を入れて閉じる。 ガチャカプセルの周りに印刷した紙…

ウインナーは生きてるみたいに浮き沈みする!?

【概要】 ウインナーが浮き沈みする理由について考え、空気の膨張について学ぶ。 動画 【4K版】 youtu.be youtu.be 準備物 ウインナー(種類によっては浮かないことあり。実験に使用したものは下記写真へ。)、水道水、耐熱容器、はし 【↓ このウインナーでは…

シャボン玉は常に虹色なのか?

【概要】 光の干渉や膜の厚さにより、見える光の波長が変化することについて確認する。 動画 youtu.be 準備物 シャボン液(台所洗剤と水道で作成可能。洗剤:水道水=1:10を基礎に、割れやすい場合は洗剤を足したり、スクロースや砂糖、はちみつを加えて膜の…

雪の結晶を撮影してみよう!

【概要】 雪の結晶の様々な形を撮影し、結晶形成について知る。 動画 youtu.be 解説 雪の結晶は様々な形があるが、何故このような形があるのか。雪は水が氷ることで形成される。氷が形成される際に水分子が合体し、正四面体を作る。それが上下左右にくっつい…

冷えピタが膨らむ...?

【概要】 吸水ポリマーが身近にも使用されていることを学ぶ。 動画 youtu.be 準備物 冷えピタ(必要枚数や大きさは自由。しかし、カットした場合は保存は難しいため注意。一度の実験で使い切ること推奨。)、クリアカップ(275ml)、水道水 200ml、ラップ、輪ゴ…

熱した油に洗剤を注ぐと何が起こる?

【概要】 水を入れると危険な熱した油に洗剤を入れることで起こる変化の違いを観察する。(※危険な操作であるため、十分に注意して操作を行うこと) 動画 youtu.be 準備物 フライパン、サラダ油、食器用洗剤(弱酸性) 操作手順 フライパンに油を適量注ぎ、加熱…

封筒の中身が見える?!なぜ???

【概要】 光の透過と反射について学ぶ。 動画 youtu.be 準備物 封筒(何でもよいが、今回は洋形長3号(白)、長形4号(茶)の100均のものを使用)2つ、のり、トイレットペーパーの芯、ライト(今回はスマホのライトで代用。目を傷める可能性があるので強い光源は使…

りんご搾汁残渣から水素を得る実験

【概要】 りんごに付着している微生物を利用して、水素を得た後に水素燃料電池を用いてソーラーモータを稼働させる。 動画 youtu.be 準備物 バイオ水素エネルギー学習キット、イオン交換水、早生ふじりんご2個、おろし器、手袋、排水溝ネット 操作手順 手袋…