2020-01-01から1年間の記事一覧
今回は、マッチ一本で行える工作実験を試してみた。 動画 マッチでロケット発射! ・準備物 アルミホイル、マッチ、クリップ、エナメル線(直径0.4mm)、チャッカマン ・注意 マッチを飛ばすため、他のものに引火しないように、燃えやすいものはあらかじめど…
今回は、葉脈と酸化被膜を付けた銅箔を用いてカラフルな銅しおりを作成した。 動画 葉脈でカラフル銅しおり ・準備物 葉脈、銅箔、銅箔を包む用の和紙やティッシュペーパー、カラーペン、割りばし、スプレーのり、ピンセット、カバーシール、はさみ、名前シ…
今回は、リモネンを使って風船を破裂させてみた。何故破裂するのか? 動画 リモネンで風船大爆発! ・準備物 風船(大きさの違うものや水風船等様々な風船を用意しておくとよい)、オレンジ(皮のみでもよい。)、リモネン(最終手段用)、スポイト ・原理 風船を…
今回は、一筋縄ではいかないカルメ焼きを作成してみた。 動画 ぷわぷわカルメ焼き作り youtu.be youtu.be ・準備物 糖蜜(炭酸水素ナトリウム:卵白:砂糖=10:3:2)、ザラメ 40g、広めのおたま、ガスコンロ、200℃温度計、トレイ、すりこぎ棒、濡れ布、アル…
取り扱い注意な実験である三ヨウ化窒素の分解を行った。 動画 三ヨウ化窒素の分解 (※VCP teamのメンバーのチャンネルの動画を引用しています) ヨウ素と濃アンモニア水を混合させると、三ヨウ化窒素が生成される。 3I2 + NH3 → NI3 + 3HI 三ヨウ化窒素は極…
手間を要する定番実験である硫黄の三態の実験を行った。 動画 硫黄の三態 操作手順・粉末状の硫黄を試験管に入れる。この時、硫黄の量が多いため薬包紙を使って上手く入れる。・硫黄を加熱する。全体にまんべんなく熱が伝わるように弱火で加熱する。・硫黄が…
魅力的ではあるが危険が多いため、手順等を含め安全な映像コンテンツの開発を行った。 動画 ピンポン玉を使った煙玉の実演 煙玉の実演:魅力的な演示実験 セルロイドとは、ニトロセルロース(硝化綿…綿をニトロ化して得られる化合物)と樟脳(クスノキという…
危険な実験を安全に学べるように、映像コンテンツとして綿火薬の実験を行った。 動画 綿火薬ニトロセルロース ~映像教材~ 制作動画 youtu.be 濃硝酸:濃硫酸=1:3 両方をビーカーに取り、混ぜ合わせていく。この時、熱が発生するため、温度が上がり過ぎ…
肺の機能が視覚的に分かる実験教材を作成した。 動画 肺呼吸の実験モデル 横隔膜の風船を引くことでボトル内の圧力が低下し、息を吸うことと同じように、肺に見立てた風船が膨らむ。逆に風船を押し込むと、上記と逆のことが起こり、肺は縮んでしまう。呼吸の…
今回は、実験をしつつ、楽しんで工作をしてみようということで、石膏を使って卵を作ってみた。 (※動画タイトルに誤表記あり、正しくは硫酸カルシウム) 動画 硫酸カルシウムで卵作り 大きいバージョン (いつもご協力頂いている先生の動画を拝借しています) ww…
今回は、たまたま研究室で発見した、北一の硝子について取り上げていこうと思う。 動画 ネオジウムガラスの色変化 〜北一硝子〜 ・器具 ネオジウム入りガラス容器,水道水,LED電灯,蛍光灯 ・仕組み ガラス内には酸化ネオジウムが入っている。酸化ネオジウムは…
定番実験としてよく知られているアンモニアの噴水実験。通常は加熱や乾燥作業を行うが、今回はその手間を省き、省コストで行える方法を実践した。 動画 アンモニア噴水 ~簡易版~ ・試薬 水酸化ナトリウム:1.2 g 塩化アンモニウム:1.2 g フェノールフタレ…