ネオジウムガラスの色変化

今回は、たまたま研究室で発見した、北一の硝子について取り上げていこうと思う。

 

動画


ネオジウムガラスの色変化 〜北一硝子〜

 

・器具

ネオジウム入りガラス容器,水道水,LED電灯,蛍光灯

 

・仕組み

ガラス内には酸化ネオジウムが入っている。酸化ネオジウムは可視光の570 nm付近の黄色に相当する光を吸収しやすい。そのため、電灯など太陽光に近い光は赤い光が強く、黄色が吸収されると赤色が強調され、赤く見えたり青と赤の混合の紫に見える。一方、蛍光灯は青や緑色の光が強く、黄色が吸収されると青色が強調され、青や緑に見える。またガラスの厚みが厚いと赤色が目立ち、薄いと青色が目立つという二色性を持っている。

 

監督官をしていただいている先生のブログ(らくらく理科教室)はこちら→らくらく理科教室 (sciyoji.site)

 

先生のYouTubeチャンネルはこちらから→らくらく科学実験 - YouTube

 

都留文科大学理科教育の一環

f:id:VCPteam:20210719121406p:image