2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

簡易気圧計の工作

今回は簡易気圧計を作成してみました。 動画 www.youtube.com ・準備物 500mlペットボトル、ストロー(あまり短いとやりずらい)、水道水、食紅、油粘土、定規、油性ペン ・操作 水道水をペットボトルの底から3㎝ほど入れる。 水を食紅で着色する。(観察し…

寒天を用いたイオンの移動の観察 酸とアルカリのイオン

今回はイオンの存在を確認する実験を行いました。 動画 www.youtube.com ・準備物 寒天ストロー 2本、脱脂綿 2枚(半分にして最終的には4枚に)、硝酸カリウム水溶液 20ml、薄い塩酸 10ml、薄い水酸化ナトリウム 10ml、スポイト、炭素棒 4本、爪楊枝 2本、ワ…

金属の性質を見てみよう! 〜導電性と金属光沢〜

今回は金属の性質を実際に確認する実験を行いました。 www.youtube.com 初めの金紙には塗料が塗られてコーティングされているので、電気を通さない。しかし、アセトンで塗料を剝がすことでアルミ面が現れ、電気が通るようになる。(金紙も銀紙もだが、テスタ…

あいの葉で生葉染め インジゴが関係…?

今回はあいの葉を用いて染物を行ってみました。 動画 www.youtube.com インジゴ(indigo)は藍植物に含まれる天然色素であり、酸化還元法を利用した染色法である。 今回行ったのは、あいの葉を繊維に固着させる方法である。 ・準備物 タデアイの葉1枚(5~7…

酢酸とアルコールのエステル合成

今回はエステル合成を行ってみました。 動画 www.youtube.com ・準備物 カルボン酸(酢酸) 1ml、アルコール(2-メチル1-プロパノールを今回は使用) 1ml、濃硫酸 0.5ml、試験管 4本、沸騰石、ライター、試験管ばさみ ・操作 3本の試験管を使用して、それぞ…

浮沈子で釣りゲーム! アルキメデスの原理 パスカルの原理

今回は浮沈子を作成して釣りゲームをしてみました。 動画 www.youtube.com ・準備物 魚たれ容器 2個、六角ナット 2個、水道水、500mlビーカー、ペットボトル(炭酸飲料のものが良い)、プラのおもちゃ(リング型。今回はプラチューン8個使用)、針金 2本、雑…

ヨウ素の昇華と再結晶

今回は定番のヨウ素の昇華について実験してみました。 動画 www.youtube.com 今回は混合物の分離(他には蒸留など)の実験で、昇華しやすいヨウ素とこの状態では何も変化がない塩化ナトリウムを混合させて昇華のしやすさにより分離している。 昇華とは、固体…

アーク放電 電狐放電

今回はアーク放電について実験してみました。 動画 www.youtube.com 炭同士を触れ合わせて電流を流すと、まばゆい光が発生する。この光はアーク放電による発光現象であると考えられている。 ある程度の電流と電圧(低電圧・高電流)がかかると消費電力が大き…

水素-酸素爆鳴気 光るビニールチューブ!

今回は酸素と水素を用いて単体から化合物をつくる実験をしてみました。 動画 www.youtube.com ビニールチューブ内に水素と酸素を2:1の割合で注入し、圧電放電装置(電子ライターの点火装置部分)で一気に反応させる。単体から化合物が生成することを演示で…

炭化カルシウム アセチレンに点火すると…

今回はアセチレンを生成させて点火してみました。 動画 www.youtube.com ・操作 1. 炭化カルシウム 1gをアルミホイルに包んで、口を捩じって密閉する。 2.中身がこぼれないように下のところに小さな傷をつけて、炭化カルシウムと水が反応できるようにする。…

ヘキサンの燃焼

今回はヘキサンを使って実験してみました。 動画 www.youtube.com ・操作 ヘキサン 1mlを試験管に入れて手で温める。そして中の液体がコニカルビーカー内に入らないように気体のみを注ぐ『注ぐふり』をした後、点火前にヘキサンが入っている試験管や燃えやす…

人工いくら作成大作戦!

今回はいくらもどきを作ってみました。 動画 www.youtube.com ・準備物 塩化カルシウムCaCl₂ 1g、プラスチックカップ 2個、割りばし、アルギン酸ナトリウムNaC₆H₇O₆ 0.2g(薬さじ大半量)、食紅、キッチンペーパー ・操作手順 1.塩化カルシウムをプラスチ…